香川県での就職活動を支援する採用情報サイト
日本一を誇る多品種のオリーブ栽培は、他の農園ではできない経験です。
私たちは、元々盆栽の生産をしており、24年前に観賞用のオリーブを栽培を開始、その後、海外に足を運ぶなどして研究を重ね、オリーブオイルの製造に着手。代表自ら世界各地で良品種のオリーブを調達し、栽培から採油までを自社で行ったものだけを販売することで、安全・安心「純国産」の鶴亀園ブランドを確立してきました。
オリーブの栽培にとって、最も重要なのは水はけの良い土地と太陽の光!温暖で雨の少ないオリーブ生産に最適な瀬戸内の環境は、暮らす人にとっても快適です。
香川県でのオリーブ栽培には一世紀以上に及ぶ歴史があります。県では、オリーブを使った食品産業の整備や観光などを積極的に展開しています。信頼のブランド力で地域産業を支える当農園で、一緒に頑張っていきませんか?
登録番号 | 20-0141 |
---|---|
事業内容 | オリーブの取扱い品種数日本一!観賞用苗木の生産からオイルの生産まで…「純国産」にこだわるオリーブ生産農園。 私たちは、商標登録品種から国内では大変希少な品種まで、香りと味の優れた約65品種のオリーブ苗木を栽培。観賞用と食用を合わせ、約16haの圃場で生産する農園を香川県高松市で営んでいます。 数ある品種の中から選定・ブレンドし、鮮度にこだわって作るオリーブオイルをはじめ、ピクルスや新漬けなどの加工品生産にも力を入れています! 全て自家栽培・手摘みで生産されたオリーブでできた加工品は間違いなく『純国産』新漬けが地域の学校給食に採用されるなど、味はもちろんのこと、食の安全を求める消費者ニーズをとらえ、ご好評をいただいています。 |
業種 | メーカー |
所在地 | 〒7690101 香川県高松市国分寺町新居2437-1 |
代表電話番号 | 087-874-6127 |
代表FAX番号 | 087-814-7987 |
HPアドレス | https://www.turukameenolive.jp/ |
代表アドレス | |
設立年 | 平成19年 |
資本金 | 1,000,000円 |
代表者名 | 代表取締役 岡田 将司 |
従業員数 | 15人 (うち正社員以外 8人、女性 10人) |
加入保険 |
健康厚生雇用労災 |
---|---|
退職金制度 | 有 |
定年制 | 有 |
再雇用 | 有 |
育児休業取得実績 | 有 |
介護休業取得実績 | 無 |
研修制度 | |
---|---|
福利厚生 (クラブ活動等) |
|
経営者・先輩 からの一言 |
最終更新日:2021年3月1日
jobナビかがわに関する疑問・相談に専門の人材コーディネーターがお答えします
お電話でのご相談はこちら
fax:087-802-5150
メールでのご相談はこちら
お問合せフォーム
窓口でのご相談はこちら