香川県での就職活動を支援する採用情報サイト
香川の農業を縁の下で支え続けてきました。
私たちは1900年、薬屋として事業をスタートしました。日本で農薬が使用し始められた黎明期から農薬の販売を手掛けており、四国・香川の農業を支えてきた、農業のプロ技術者集団です。
現在、化学農薬だけでなく、人にも自然にやさしいIPM関連の資材・農薬の販売にも注力しています。生産物に害のあるダニを食べるダニの販売や、害虫密度を抑えるフェロモン剤、天然由来薬剤の使用など、さまざまな商材を扱っています。
そういったプロフェッショナルの技術・ノウハウがあるのは115年と続く専門商社だからこその強みのひとつ。商材を卸すだけの「流通機能」だけでなく、技術力に裏づけされた「コンサルタント機能」を持つ私たちだからこそ、農業の未来に対して出来る事が数多くあります。
屋上緑化、害虫駆除など住空間の環境づくりも手がける当社。先見性を持って幅広い事業を展開していることこそが、115年という歴史につながっています。
<主要取引>
住友化学、日産化学、アグロカネショウ、日本曹達、全国農薬協同組合、バイエルクロップサイエンス、Meiji Seikaファルマ、丸和バイオケミカル、OATアグリオ、シンジェンタ、ダウ・アグロサイエンス
<農業資材主要取引先>
丸善薬品産業、東海物産、初田工業、永田製作所
登録番号 | 20-0037 |
---|---|
事業内容 | 【農業分野】 ※生産資材供給 ・農薬 ・肥料、資材 ※スマート農業化支援 ・ドローンによる農薬散布請負 ・ドローン教習所 ※経営支援 ・GAPの取得支援 【ペストコントロール】 ※総合衛生管理 ※害虫獣対策 ・ゴキブリ、ネズミ ・鳥害 【緑地管理】 ※除草 ・休耕田、メガソーラー ・芝生 ※各種防除 【シロアリ対策】 ※シロアリ予防 ※シロアリ駆除 |
業種 | 流通・小売 |
所在地 | 〒7610611 香川県木田郡三木町田中2582 |
代表電話番号 | 087-898-1200 |
代表FAX番号 | 087-898-2300 |
HPアドレス | https://www.enpachi.co.jp/ |
代表アドレス | |
設立年 | 昭和22年 |
資本金 | 12,000,000円 |
代表者名 | 代表取締役 喜多 泰博 |
従業員数 | 19人 (うち女性 4人) |
加入保険 |
健康厚生雇用労災その他 (財形) |
---|---|
退職金制度 | 有(勤続3年以上) |
定年制 | 有(一律60歳) |
再雇用 | 有(65歳まで) |
育児休業取得実績 | 無 |
介護休業取得実績 | 無 |
研修制度 | 「緑のコンサルタント」の役割を果していくためには、専門的かつ幅広い知識が要求されます。管理者育成研修、幹部養成講座への参加、異業種交流行事なども行い、戦略的かつグローバルな視点で物事を考える人材の育成に努めています。 |
---|---|
福利厚生 (クラブ活動等) |
・慶弔見舞金制度あり ・定期健康診断あり ・資格取得支援可(※) ・社員旅行あり(年1回) ・社内交流会あり(3ヶ月に1回) ・レクリエーション(社内交流会など) |
経営者・先輩 からの一言 |
私は喜多猿八に入社し10年が経ちました。 以前は農業とは異なる半導体業界に身を置いていました。 農業ということで戸惑いはありましたが、1年、2年と営業をしているうちに、自然と知識も身についていったので、異業種にいる方も安心してください。 また、現在当社は、農業のスマート化支援に注力しています。ドローンを飛ばしたり、提案したり、自動航行のデモを行ったり若い方々が農業に魅力を感じられるようチャレンジしています。 香川・四国の農業を支え、そして新しい日本の農業を支える基盤づくりを、これから集まる方たちと一緒に取り組んでいきたいですね。 |
最終更新日:2022年7月29日
株式会社 喜多猿八
【営業】株式会社 喜多猿八
香川の農業を縁の下で支え続けてきました。 私たちは1900年、薬屋として事業をスタートしまし…
株式会社 喜多猿八
新卒
2023【経営管理】株式会社 喜多猿八
香川の農業を縁の下で支え続けてきました。 私たちは1900年、薬屋として事業をスタートしまし…
株式会社 喜多猿八
新卒
2023【営業・営業企画】株式会社 喜多猿八
香川の農業を縁の下で支え続けてきました。 私たちは1900年、薬屋として事業をスタートしまし…
jobナビかがわに関する疑問・相談に専門の人材コーディネーターがお答えします
お電話でのご相談はこちら
fax:087-802-5150
メールでのご相談はこちら
お問合せフォーム
窓口でのご相談はこちら