香川県での就職活動を支援する採用情報サイト
当社がメインで扱っているのは、トラック物流を支える軽油(フリート)。
現在、全国各地の運送会社など約5000社と契約しており、その取扱高はフリート部門だけで、国内トップクラスの実績を誇っています。また、燃料備蓄基地、タンクローリーを自社で所有し、流通から管理・販売までを自社で一貫して行うシステムを確立。徹底したエネルギーの安定供給を実現しています。
また、物流の現場を支えるサービスステーションを日本全国に59ヵ所展開。昼夜を問わず動き続ける物流を支えるため、主要拠点では24時間体制でお客様をお迎えしています。
一部には、シャワールームや洗濯機、12メートルトラックが約4分で洗える大型洗車機を完備したサービスステーションも整備。日本全国に広がるネットワークを通じて、日本の物流をエネルギー面から支えています。
登録番号 | 12-0061 |
---|---|
事業内容 | ◇石油製品小売・直売・卸売販売 ◇車検整備 ◇新車・中古車販売 ◇自動車関連商品の販売 ◇貨物運送取扱 ◇損害保険代理業 ◇電力小売事業 ◇LPガス・ガス器具小売・直売・卸売販売 ◇ソーラー発電システム販売 |
業種 | 流通・小売 |
所在地 | 〒7691101 香川県三豊市詫間町詫間1338-128 |
代表電話番号 | 0875-83-3050 |
代表FAX番号 | 0875-83-6709 |
HPアドレス | http://www.yoshida-oil.co.jp |
代表アドレス | jinji@yoshida-oil.co.jp |
設立年 | 昭和29年 |
資本金 | 90,000,000円 |
代表者名 | 代表取締役 眞鍋和典 |
従業員数 | 848人 (うち正社員以外 566人、女性 152人) |
加入保険 |
健康厚生雇用労災 |
---|---|
退職金制度 | 有 |
定年制 | 有(一律60歳) |
再雇用 | 有(当社規定による) |
育児休業取得実績 | 有 |
介護休業取得実績 | 無 |
売上高 | 116,700,000,000円 |
---|---|
研修制度 | ○階層別・職種別の集合研修は、当社独自のカリキュラムにて様々実施 新入社員研修、2年目研修、新任営業担当者研修、新任マネジャー研修、 管理職研修、CS研修 など ○スペシャリスト養成のため随時、社内・社外講習会を開催 商品知識・メンテナンススキルUP講習、与信・債権管理講習、業界動向セミナー、 メーカー主催の勉強会 など ○整備士養成コース 当社の『車検工房ジャッキー』に半年間、勤務いただきながら 整備の勉強(学科含む)をし、整備士資格を取得していただく研修課程 卒業生は社内の各方面にて、活躍しています。 ○セールストークコンテスト SSへ来店されたお客様への『セールストーク』について、全支店でそのレベルを競いあうことで 全社的なレベルアップに繋げるため、開催しています。 ○社員のキャリア開発にむけ eラーニング、通信教育、資格取得の支援 など |
福利厚生 (クラブ活動等) |
独身寮・社宅(地域により借上社宅) 資格援助制度(受験費用会社全額負担) 財形貯蓄制度 各種取扱商品の社員割引(車の燃料・OIL・タイヤなど、商品全般に渡る)自動車損害保険の団体割引加入 退職金制度 社員旅行(年1回)優秀社員表彰および旅行(年1回) 親睦会 制服貸与制度(SSのみ/年2回) |
経営者・先輩 からの一言 |
当社では、今後も積極的な事業展開や、各拠点の強化を 図っていく方針です。 当社のモットーは「心の通う顧客サービス」。 当社は、柔軟な企業体制です。やりたいことや、新しい提案をどんどん出してくるような、 理想を高く持った、やる気のあふれる若者に期待しています。 入社後は、まずはSSからスタート。お客様へのサービスと店舗運営補佐を通じて、様々なスキルを身につけてください。 そしてゆくゆくは当社の将来を担う幹部候補生として、迎えたいと考えています。 |
最終更新日:2022年3月1日
jobナビかがわに関する疑問・相談に専門の人材コーディネーターがお答えします
お電話でのご相談はこちら
fax:087-802-5150
メールでのご相談はこちら
お問合せフォーム
窓口でのご相談はこちら